教えてください 投稿者:さっちょん 投稿日: 3月 7日(水)22時58分05秒
今年の2月8日にオービスに撮影されてしまい、連絡待ちの状態だったところ、2月25日に進入禁止で2点とられました。今日3月7日、オービスのはがきが実家に届いた連絡がありました。実際の速度は覚えていませんが、たぶん30〜40キロオーバーだと思います。この場合どういう処分になるのでしょうか???免停だとは思いますが、30日なのか60日なのか・・・。教えてください。この違反まで3年以上無事故無違反でした。前科もありません。
それから、もうひとつ。進入禁止でつかまった場所なんですが、T字の交差点で、時間帯によって一方通行になるところです。私は左折するときに進入禁止の時間に気づいたのですが、すぐのところが踏みきりになっており、危険だと思ったので渡りきってからUターンしようとしたところつかまってしまいました。こういう場合、どうしたらよかったのでしょうか???周りの人に聞いてみたところ、バックすればよかったんだって言われましたが・・・。踏みきり上でもバックしていいのですか???
あと、余談ですが、掲示板を読ませていただいて矢印信号の投稿がありましたが、都道府県によって赤信号とともに矢印が出て一定時間後に突然矢印が消えるところと、赤信号になって少しおいてから矢印が出て、その後矢印が消えるとき再度黄色→赤信号が出るところがあるの、知ってました???ちなみに関西圏は前者の突然消えるタイプです。せっかちだからという理由?(笑)
>さっちょんさん
違反まで3年以上無事故無違反は、この際あまり関係ありません。2年間無事故無違反で、軽微な違反をした時には、その後3ヶ月間無事故無違反ならその軽微な違反は累積されないと言うものですから。
>たぶん30〜40キロオーバー
一般道か高速道路かで、点数が変わってきます。行政処分が下っていないなら、累積点数として処分されるのではないでしょうか?ちなみに、前歴なしの場合の停止期間の目安は、6〜8点が30日、9〜11点が60日、12〜14点が90日です。
進入禁止の件ですが、納得できないなら然るべき方法で対処する事が出来ます。どうすればよいかの疑問も、然るべきところでぶつけてみてはいかかですか?それが、ひいては安全運転に繋がるのですから。
レスありがとうございました。進入禁止の件は2点で累積されてます。速度超過のほうも、一般道だったので6点は確定です。30日か60日かで仕事ができなくなるかもしれず、心配だったのですが、30日であればなんとか仕事は続けられそうです。一応の目安ですが・・・。すごく気になっていたので、なんとか落ち着くことができました。ほんとうにありがとうございました。