教えて!! 投稿者:たかし 投稿日: 2月26日(月)21時58分54秒
はじめまして。ちょっと教えてもらいたくて投稿しました。去年の12月に中国道で34キロオーバーでパトカーにスピード違反で捕まりました。その時は、反省してサインをし、反則金も支払いました。その後、友達から聞いたのですがパトカーの取り締まり方に問題があると言うのです。あの時僕が140キロ出ているのに、パトカーはコーナーで赤色灯もサイレンも鳴らさず一気に追い付いてきて、僕の背後についたときに初めて赤色灯をつけました。ここで質問です。パトカー は赤色灯を付けないと一般車と同じだと聞いたのですが、もし本当なら追い付いたパトカーも違反だと思うのですが。
パトカーによるスピード違反の検挙方では2種類あるようです。1つは赤色灯をつけ違反車両の後ろにつき測定してから検挙。2つ目は赤色灯をつけないで違反車両の後ろにつき測定してから赤色灯をつけて検挙。詳しい事は管理人さん又はご存知の方に聞くと良いと思いますが、検挙するときには赤色灯がついているのですから一般車ではないですよね?測定するときにはただの測定ですから赤色灯をつけてなくても間違いではないと思います。ただ、測定の際にパトカーもスピード違反をしてるという事に関しては何らかの警察の特権があるのではないのでしょうか?
たかしさん
実際に法律の運用は裁判の判例が物を言い(判例主義)、赤色灯をつけないからと言って、たかしさんの違反には関係ないという姿勢なのです。一般に緊急自動車は、サイレンと赤色灯が必要とされていますが、判例で白バイ・パトカー等は例外とされています。我々の権利意識が薄いのをいいことに、もはや合法とされてしまっているのです。(やりたい放題?)
>もし本当なら追い付いたパトカーも違反だと思うのですが。
上記を考慮すれば、取締りの為にスピードを出したのですから違反にはなりません。論点が今一見えないのですが、取り締まりに不服があるのか、パトカーも違反で取り締まれと言っているのでしょうか?もし取締りに納得できないなら、争う事が出来ます。