意見の聴取って? 投稿者:まま 投稿日: 3月22日(木)16時11分55秒
以前、人身事故を起こしてしまい、意見の聴取のため、出頭するように通知がきました。初めての違反なのですが、15点で、免許取消処分と書いてあります。
重度でも13点で免停だと、警察にも聞いていたのに、なぜ15点になるのか、わかりません。 しかたないとはいえ、聴取で、なんとか処分を軽くする事は可能なのでしょうか?
教えてください。
事故は、基礎点数(違反店数)+付加点(交通事故)+付加点(措置義務)の合計からなります。よって、基礎点数に当たる違反がないと、付加点が付けられません。そこで、いわゆる信号無視みたいな違反がなくても、事故を起こした事で安全運転義務違反(2点)を犯したとして違反とされるのです。これが基礎点数となりますので、付加点13点を合計して15点となったのかも知れません。
以前相談させていただいた、ままデス! お返事ありがとうございました。 点数の15点は納得したのですが、何とか一点でも減らす〜なんて事は無理なのでしょうか?
せめて、取消から、免停にはならないかという事です。私には、障害をもつ子供がいて、車がないと、施設や病院への足がとても困るのですが、そういう同情とかってしてはもらえないのでしょうか?とても困るのです!
意見の聴取は、90日以上の免停処分・取消処分の対象者に対して行われますが、中には免取り対象が180日免停になったと言う場合もあるようです。しかし、点数制度とは「危険性の高い運転者を道路交通の場から排除しようとするもの」と言う事なので、公安委員(またはその代理)がままさんの事情を加味してもなお、危険性の高い運転者と考えれば処分は変わらないでしょう。
今回の事故の経過(被害者の容態)やままさんの反省度合い、ままさんのお子さんの事情や今後の心の入れ替えなどを、親しい方の嘆願書(被害者であればなお良いのかも)を添えて事前に文書で作成し、アピールしてみては如何ですか?駄目で元々くらいの気持ちで、再発の恐れが無い・大いに反省している点などが伝われば、あるいは処分が軽減されるかも知れません。
しかし、付加点数13点だとすれば、死亡事故で”責任が重い”に当たるのでは無いですか?もしくは、何かの違反と合わせて合計15点なのでしょうか?いずれにしても、事故は憎むべきもの。運が悪かった等で済まさずに、何が危険だったか・安全運転とは?を今一度、熟考してみて下さい。
実は死亡事故です・・・ 嘆願書の事ですが、親しい人というのは、どんな人が良いのでしょう?駄目元でも、してみようかと思うのですが、当日に文書として、用意し、持って行っても効果はあるのでしょうか?
お答えお願いします!
>当日に文書として、用意し、持って行っても効果はあるのでしょうか?
効果があるのかどうかはやってみないと判りません。ただし、事例が事例なだけに難しいかも知れません。 そもそも、受け取ってもらえるかも判りません。
>親しい人というのは、どんな人が良いのでしょう?
例えば御両親、御主人、御親戚、御友人、職場の方などなど、第三者(この場合公安委員)から見て説得力のある方の方が良いのでは?という意味です。死亡事故と言う事なので、御遺族の方が一番説得力があるのでしょうが。
>私には、障害をもつ子供がいて、車がないと、施設や病院への足がとても困るのですが、そういう同情とかってしてはもらえないのでしょうか?とても困るのです!
事故状況・事情とか判らないのであまり勝手な事は言えませんが、御遺族の方への御配慮をしっかりとった上で対処して下さい。
色いろありがとうございました。
以前相談させていただいた、免許取消ですが、反省文と、子供の説明書きを提出し、何とか公安委員会の配慮を頂き、免てい180日となりました。私のようなのは、異例なようですが、私の経験が誰かの役にたてばと思いメールしました。
意見を頂まして、大変心強かったです。ありがとうございました。
御報告有り難うございました。
今後は安全運転で。