たったいま 投稿者:かつ  投稿日: 3月16日(金)16時56分18秒

たった今40キロ道路で72キロ出ていると、ねずみ取りでつかまりました。どう考えても納得できないので現場では、サイン、調書すべて拒否してきました。しかし警官は、質問形式で調書を書き出し質問に対する答えが全て無言の調書を作りました無論サインはしていません。後で連絡が来る旨の事を言ってました。このあとどうなっていくのでしょうか?絶対72キロも出ていません!何かよいアドバイスをお願いします。


Re:たったいま 投稿者:管理人  投稿日: 3月17日(土)03時47分14秒

呼出しに対しては、行くも行かぬも任意です。せっかく現場で調書を取られなかったのですから、また警察署で非建設的な同じ事を繰り返さない為にも、書面による呼出しには書面で納得できない旨・呼出しに応じない旨など伝えるのもよいかも知れません。刑事裁判を受けるだけの決心があれば、警察の呼出しを断って、書類を検察に送致してもらうように返事を出すのも一つの方法です。詳しくは対処法を見て下さい。ただし、行政処分は有効な手段が、未だ見えていないのが現状です。i-mode版のF.A.Qを見て探ってみて下さい。


(無題) 投稿者:かつ  投稿日: 3月17日(土)22時32分03秒

アドバイスありがとうございます。法律などこのての事はまるで無知で不安でたまりません。しかし今回は出してもいないスピードでしたのでどうしても納得できませんでした。また、サイト内を色々見てみましたが細かなところで解らないところが多くあります。具体的に知るにはやはり専門家に相談するのがよいのでしょうか?なんの知識もなしに一人で戦えるとも思えません、又どういったとこから情報を集めれば良いのかも・・長々とすみませんでした


かつさん 投稿者:管理人  投稿日: 3月18日(日)01時51分58秒

細かなところは、実際に体験し、失敗しながら学んでいくのがもっとも身になる方法です。違反の種類・取り締ったK察官・時期・土地などで進行は違うもので、各種違反の個々の対処マニュアルはないのです。とはいえ、FAQを読んでもらえば判る通り、皆さん大体同じ疑問・不安を持っています。そして、警察の違反処理の仕方が、効率化を図る為にマニュアル化されているので、大体の進行は予想が出来ます。今回のスピード違反とは関係のない項目も、よく読んで下さい。実は同じ事が、言回しを少し変えて繰り返し書いてあるだけなので、全部読み終える頃には、不安も無くなっているでしょう。

>なんの知識もなしに一人で戦えるとも思えません

知識・情報はこのサイト内にあります。ただし、一人で争うくらいの決心は必要かも知れません。その位の心構えが無いと、否認事件として落とそうとかかってくるK察官や検察官に言い負かされてしまいます。まぁ、それも良い経験なのですが...

取りあえず今できる事は、当日の取締りの記憶が鮮明な内に、どういう状況で取り締られ、どこに納得できないかを、裁判で第三者を納得させられる様に、書き出しておく事でしょう。自分自身の整理にもなります。



carview愛車無料査定
あなたの愛車今いくら

戻る