行政処分(処分猶予)通知書 投稿者:月影  投稿日: 2月 2日(金)00時31分30秒

はじめまして。去年の5月に身に覚えの無い道路交通法違反の容疑で検察庁からお尋ねを受けて事実を伝えて今年初頭に不起訴処分を頂いた者です。
じつは行政処分についても県警本部長宛の上告書にて提出していたのですが先日「行政処分(処分猶予)通知書」というのが届きました。
しかしながら処分猶予について
 ・今回に限り停止処分はありません。
 ・違反、事故の日から1年以上の間、違反、事故がなく経過したときは、その後に
  点数が入っても合算されません。
と、書面に記載されています。
この場合ですとゴールド免許の対象から外れてしまうのか心配です。
いままで無事故無違反でがんばってきたのですが心無い警察官の怠惰な取締りで無実の罪を着せられてしまうのでしょうか(>_<)
もし、お判りでしたら教えてください。

追伸:もっと早くこのページを知ることが出来ていれば何度も警察署や検察庁、市役所に行かなくて済んだのに〜ι グスン。これからも優良ドライバーの支えとしてご活躍を応援しておりますっ!



Re:行政処分(処分猶予)通知書 投稿者:管理人  投稿日: 2月 3日(土)01時00分54秒

>つるべた教授さん

はじめまして。行政処分の処分猶予ですか!我々の会では、行政不服審査請求法に基づく不服申し立てを勧めていましたが、結果は連戦連敗でした。なるほど県警本部長などに宛てて上告書を提出と言う手段もありますね!これ、正式には請願書などと言う様ですが、実は憲法第16条[請願権]で保障された我々国民の立派な権利なんですね。
刑事処分も行政処分も課せられなかったのですから、事実上の完全勝利と言いたいところですが、ゴールド免許の問題がありましたか...
書面に記載の
・今回に限り停止処分はありません。
・違反、事故の日から1年以上の間、違反、事故がなく経過したときは、その後に点数が入っても合算されません。
から判断するに、今回の点数は付いているわけですね。ということは、「違反行為はしたが行政処分の執行を猶予する」=「無事故・無違反ではない」=「ゴールド免許の対象から外れてしまう」ということになりそうですね。ゴールド免許は免許書き換えの時にも、任意保険でも有利になる事が有ります。これについても、争う必要があるかも知れませんね。

Re追伸: 警察署や検察庁、市役所に何度も行ったからこそ、このような良き結果(然るべき結果?)を勝ち得たのかも知れません。今後とも、貴重な経験者として本サイトへお越し下さいます様、お願い申し上げます。


お返事ありがとうございました 投稿者:月影  投稿日: 2月 3日(土)19時41分15秒

ゴールドはダメっぽいですか(>_<)無念ですι
近年はゴールドによる恩恵を受けられるようになっているので警察官の不当な取締りによる国民の権利の侵害には断固として抗議しないといけないと思う次第です。…とは言っても 通常の運転だと 違反していない証明は大変ですよね(>_<)何か良い方法があれば良いのですが。僕の場合は 毎年自主的に交通安全講習を受けに行っていたのでその証明書のようなもの(県警発行の講習カード)と証拠として添付しました。31キロオーバーで摘発されたのですが20キロオーバーは認めます!ってのを論点にしました。実際20キロオーバーはですので・・・(^^;;;それから自動車整備工場でメーターが正しいことを示す書類も提出しました。

ともあれ、最近 たるんできていた安全意識を見直すのには良い機会になりました。残念ですが また一からゴールドを目指してがんばろうと思います。この掲示板の皆様も 安全運転で長生きを〜(^^;;;


つるべた教授さん 投稿者:管理人  投稿日: 2月11日(日)02時34分19秒

言い忘れです。行政処分を受けていないと点数はついたままですので、例えば6点付いているとしたら、1年以内に再度取締りを受けた時には、それが6点に加算されてしまうので御注意を。

現在、前歴(行政処分歴)0でも6点(?)が付いていると言う摩訶不思議な状態です。普通はここで行政処分を受けて、前歴1の0点に戻りますが、つるべた教授さんはそれに当てはまらないと言う事です。まぁ、1年間取締りに遭遇しなければ、ぜんぜん問題ないのですが...

参考までに、現在6点付いているとして、次に1〜8点までの違反なら、合計点数が7〜14点までなので免許停止に、9点以上の違反なら合計点数15点となるので免許取消しの対象になります。


補足ありがといございます(*^^*) 投稿者:月影  投稿日: 2月14日(水)15時25分30秒

管理人様、補足ありがとうございました。あれから毎日安全運転で無事に過ごしております。日曜日に府中の免許センター前で取締りを目撃しました。休日の爽やかな一日の始まりなのに毒蜘蛛が網を張っているのを見た気分で一日中イヤな気分でした。私自身、他の車と間違われた取締りで一年間執行猶予などというまことに不名誉な罪を付けられてしまって警察に対して大いに不信感を抱いています。皆さんも不当な取締りには断固として戦うべきだと思います。

犯罪検挙率が下がっているのも交機に対する善良市民の怒りが 犯罪捜査の情報提供低下に影響しているかも??ちなみにオイラはもう事件だろうが事故だろうが警察による犯罪捜査には絶対に一切協力しませんよ〜ヽ( ´ー`)ノ てへへ


:補足ありがといございます(*^^*) 投稿者:管理人  投稿日: 2月14日(水)16時43分26秒

いわゆる重大事件の犯罪捜査と、一方、利益目的と思われても仕方ない交通取締り。重大事件の被害者・ご遺族などの事を考えると協力は惜しみたくありませんが、今回のような交通取締りの後だと、その気持ちも薄れてしまうのかも知れません。取り締まりに当たる警察官も、取締りにあった我々も、気をひきしめて取り組まないと交通問題だけでは済まされなくなるかも知れませんね。



carview愛車無料査定
あなたの愛車今いくら

戻る