意見の聴取通知書 by:パンダ Date:11月 7日(火)17:38:26

駐車違反に対する不服申し立てをして錦糸町に出頭してから約20日ぐらいたった今日、警視庁から『意見の聴取通知書』なるものが送られてきました。



続き by:パンダ Date:11月 7日(火)17:45:26

以前、錦糸町に出頭した時に係りの人に言われたのは『検察から連絡がいく』と言っていたのに連絡がきたのは警察からですよ!もしかしてこの聴取会に出席したら違反を認めたことになるの?それとも自分の前歴2回っていうのに関係があるの?



Re:意見の聴取通知書 by:管理人 Date:11月 7日(火)23:07:15

以前にも御説明した通り、交通取締りを受けた後、刑事処分(罰金など)と行政処分(免停など)の2方向の手続きに分かれます。『検察から連絡がいく』というのは刑事処分の流れ「警察-検察-裁判」の経過であり、一方、今回の 意見の聴取通知書は、行政処分にかかわるものです。さて、その内容はというと、90日以上の免許停止や免許取消し処分対象者には、公安委員会(またはその代理)による『聴聞会』を開いて行政処分を下す前にあなたの言い分を聞くことが義務付けられています。ここで大きな問題にぶつかるのですが、違反を認める認めないに関わらず、警察の取締りがあったという事実で、公安委員会(またはその代理)は処分してしまうのです。たとえ一方の刑事処分で不起訴を勝ち取ってもです。言うなれば、一つの取締りから二つの違った結果(行政処分と刑事処分)が派生しまうのです。不条理を感じるかも知れませんが、以前私もこの様に処分されたことがあり、何とかしようと色々試してはみたのですが、現在も強力な手段は見当たりません。ちなみにその内の一つが行政不服審査請求でした。さて、聴聞会への出席は強制ではありませんが、正当な理由無く無断で欠席してしまっては、勝手に処分が決定してしまうこともあるようです。刑事処分が確定していないなども正当な理由になるようなので、その旨伝えて聴聞の延期を申し出るのも手かも知れません。ただ、行政処分について、我々の会では撤回などの実績がないので、 正直なところこうすればこうなるという事は言えないのが実状です。



追伸 by:管理人 Date:11月 7日(火)23:21:22

方針として、行政処分(免停など)が下ってから(刑事処分=不起訴が確定したなどの理由で)行政処分を撤回させるのは、まず不可能かと思われますので、取り敢えず行政処分(聴聞会)を延期できるならして、不起訴を勝ち取った後、それを理由に再審査請求などを行うというのはいかがでしょうか?(そもそも、どういう内容の不服審査請求をされたのか、興味がありますが、、、)

PCをお持ちの方は、当サイトのPC版でリンク先の「ドライバーのための道交法」も覗かれると非常に詳しく解説されています。



電話して聞いてみました。 by:パンダ Date:11月 8日(水)12:51:48

さきほど電話して事情を説明したところ (府中試験場にエ)聴取会に出席して行政処分を受けたあと60日以内に府中試験場4階にある行政処分の不服申し立て窓口に来てくれとのこと・・・ 一体どうなることやら・・・



Re:電話して聞いてみました。 by:管理人 Date:11月 9日(木)10:40:05

そうですか。やはり警察としてはどうしても聴聞会に出席させて、まずは行政処分を受けさせたいのですね。ここを何とかしないと結果的に行政処分は執行されてしまうのですが。ちなみに行服は事後請求といって、行政処分を受けてから請求するという形で、非常に弱いものです。後でくつがえされる事は、あまり期待しない方がよいかもしれません。それでも何にもしないよりは良いはずですが、、、。それと、送付先ですが、行政の仕組みは、警察-公安委員会-知事となっているので、東京都なら都知事に提出できます。公安委員会に提出しても、結局その代理である警察が処理をする可能性もあるので、まだ知事(またはその代理)に提出した方が、少しは公正かも知れません。

参考:東京都総務局法務局部不服審査法務室
〒 163-01 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号



行政処分について・・・ by:パンダ Date:11月 9日(木)17:05:47

いままでに行政処分に対して再審査請求を求めてそれを認められた人っているのでしょうか?それとも名前ばかりで単なる名目的なものでしかないのでしょうか?



聴取会 投稿者:パンダ  投稿日:11月23日(木)13時43分29秒

昨日、意見の聴取会に行って参りました。自分を含めて15人ぐらいの人が来ていました。中には反省文などを書いてきて免停の期間を軽減してもらおうという人も何人かいました。結局のところ15人いた中で免停の期間を短縮できなかったのは自分1人だけでした。



続き 投稿者:パンダ  投稿日:11月23日(木)13時50分42秒

たぶん交通違反にサインをしなかったことや罰金を収めなかったことなどが凶と出たのでしょう。    でも今回のことで警察の取り締まりがどういうものであるかが分かりました。この90日間の免停は警察への授業料と受け止めることにします。



パンダさん 投稿者:管理人  投稿日:11月23日(木)22時58分16秒

行政処分は残念な結果です。実際、こちらは非常に難しいのが実情です。残る刑事処分は、納得の行く結果が得られると良いのですが。今後とも、経験者として当サイトにおいで下さい。お待ちしております。



carview愛車無料査定
あなたの愛車今いくら

戻る