取り締まりについておしえて 投稿者:zaza  投稿日: 2月28日(水)01時03分30秒

先日、とある国道で捕まってしまいましたが、その時K察官の人が「全ての車両を取り締まっているわけではない。単独で走っている車両だけ測定している」「その理由は、連なって走っている場合・対向車がいる場合は誤判定するから」って教えてくれた。速度違反の取り締まりって「法の下の平等」って関係ないの?


Re:取り締まりについておしえて 投稿者:管理人  投稿日: 3月 4日(日)01時15分16秒

>zaza さん

う〜ん。深いテーマです。この発言が証明できれば、これを基に争ってみるのも面白いですね?その時のK察官は「そんなこと言ってない」と、とぼけるでしょうが。
しかし、私はむしろ、K察の側が”連なって走っている場合・対向車がいる場合は誤判定するから”と速度取締り機の正確性を否定してしまっている事に物凄く興味があります。つまり正確に測定できないなら、速度取締り機の”存在自体”をゆるがすものなんですけど...

教訓としては、単独走行では、制限速度を守った方が取締りに遭遇する機会が少なくなると言うところでしょうか?参考として、こちらのRe:なるほど!と言うところも、読んでみて下さい。



carview愛車無料査定
あなたの愛車今いくら

戻る