GOSSAMERでDVDを見たい!!



DVDを見る為には、DVDドライブと再生ソフトが最低限必要な事は、言うまでもありません。そうなると、外付けDVDドライブ(FireWire接続)とソフトの相性なんかも知りたいものです。ドライバー(機能拡張 Apple CD/DVD Driver)のバージョンとの相性もあるようですし……
私のMACはCPUをSONNETのG4/500MHzに変更してあるとは言え、OS9.2.2で使用していますので、OS9.2.2でDVDを見れるようにするのが目標です。

DVDドライブ---買うのが正攻法でしょう。もっとも、MAC用は少々お高いようです。できればDOS用を使えればと思いますが、ライターソフトが認識するか・プレーヤーソフトが認識するかを事前に知りたいものです。
ソフト---ダウンロードです。フリーで狙います。
ドライバー---ダウンロードです。というか、OSに付属のモノですし、アップデートもフリーでしょう。


ソフト面の障害

早速ですが、ソフトはApple DVD Player 2.7を使います。
というのは、MACではDVDを見る為のソフトがかなり限定されている様です。(フリーでVLCというソフトもあるのですが、OS X用なので今回は却下します。)
OLD MACではインストーラーからのインストールさえもはじかれますが、裏技はあるものです。
1.インストーラを入手する
2.TomeViewerでインストーラーの中身を覗く&取り出す
3.手動でインストール
(インストールとは必要なファイルを然るべき場所にコピーすることである。)
4.いけないパッチをあてる

インストーラは、APPLEのサイトからでも入手可能なはずである。J-AppleDVD_Player2.7.smi.bin
TomeViewerはこれまたAPPLEからダウンロード可能である。TomeViewer.sit
機能拡張フォルダに必要なファイルを放りこむ。
Apple DVD Player 2.7 にPatchを当てる。Apple DVD Player 2.7 patchノ.sit

無事に終ったかと思えば、以下のエラー表示。


ハード面の障害

Gossamer初期型Rev.1のグラフィックコントローラはATI社の3D RAGE II+DVDというものであります。結論から言うと、このグラフィックコントローラではDVDは見れません。(名前にDVDってあるのにぃ〜!!)それどころか、後期型のATI 3D RAGE PROという多分アップグレードされたチップでも見れません。要は、前・後期問わず、Gossamerそのままでは、DVDが見れましぇ〜ん!!

これはPCIスロットにYOSEMITE以降のPCIビデオカード(ATI RAGE128 PCIなど)を挿す事で解消されるらしいです。
参考までに、G4は途中からビデオカードをPCIバスではなく、より高い転送能力を持つAGPバスに変更した為互換性はないので、購入の際は注意が必要であります。


私は、限られたスロットを有効に活かすために、テレビも見れるATi Xclaim VR 128を導入しました。
ハイ、これでちゃんと見れました。ATi Xclaim VR 128の取り付けのレポートは、こちら



戻る